コピーライター

百年前の大阪の催しに 有名な文化人が招かれ 有名人目当ての人々が 髙島屋まで押し寄せた 与謝野晶子も招かれて きものの歌を詠んだり 新しい染織物を見ては 色の名を考えたりした 髙島屋の宣伝のお蔭で 色の名は全国に広まり 気がつけば辞書にまで 載るようになっていた 百年経った今になって 与謝野晶子の 286色が 伝統色の表に紛れ込み 和の色として鎮座する 流行歌人の思いつきで 色に名前が付けられて それが伝統色といわれ みんながありがたがる 何百年か前の江戸でも 同じようなことがあり 呉服屋が付けた色名が 言葉の中に紛れ込んだ 今も事情は変わりなく コピーライターが考え 横文字まで取り込んで 色の名は増えつづける 名を必要としない色は 天気で変わってしまい 季節で変わってしまい 何百何千もの顔を持つ 年月を経て渋くなって 主張を失った色たちが 色なんていうものから 解放され安らいでいる 色に名前はいらないと 少し前に言った口から 色の名がこぼれてくる とても綺麗な色の名が